矯正歯科について
矯正歯科とは、歯並びを治す治療のことをいいます。
矯正治療をすることにより、きれいな歯並びになることはもちろん、むし歯や歯周病になるのを防ぐ、食べ物をよく噛めるようにする、発音が明瞭になる、調和の取れた顔立ちになる等、さまざまな効用があります。
矯正歯科の
メリット・デメリット
-
メリット
- 正しい歯並びと咬み合わせを手に入れられる。
- 歯並びが整うと歯磨きがしやすくなり、磨き残しが減る。
- 見た目の改善に繋がる。
- 発音に支障をきたす心配が少ない。
- 食べ物をしっかり噛むことができ、消化しやすくなる。
-
デメリット
- 矯正器具の装着時に、患者様が食事、会話、見た目などに違和感を覚える場合がある。
- 矯正器具の装着時に、歯が磨きにくくなるので、より入念なブラッシングが必要になる。
- 矯正器具によっては口を動かした際、歯肉が傷つくことがあり、炎症を引き起こす場合がある。
- 矯正治療終了後、しっかり保定しないと後戻りをする場合がある。
- 保険適用外のため、自由診療になる。
矯正歯科が可能な歯並び
-
上顎前突(出っ歯)
上の前歯が下の前歯よりも前に出すぎている状態です。出っ歯とも呼ばれています。唇が閉じにくいため、口呼吸になりやすく、口腔乾燥症を引き起こすリスクがあります。
-
下顎前突(かがくぜんとつ)
下の歯が上の歯よりも前に出ており、受け口とも呼ばれています。本来の正しい噛み合わせの位置が逆転し、食べ物を噛みにくく、滑舌が悪くなりやすい状態です。
-
開咬(かいこう)
開咬になると、噛み合わせようとしても、上下の歯の間に隙間が生まれてしまいます。食べ物を前歯で噛み切ることが難しく、発音もしにくい状態です。
-
叢生(そうせい)
叢生とは、でこぼこした歯並びのことです。歯ブラシの毛先が届きにくいため、磨き残しも増えやすく、むし歯や歯周病、口臭などの原因にもなりやすい症例です。
小児矯正・大人の矯正を希望の方は、一度ご相談ください
歯並びや、咬み合わせについてのご心配があれば、まずはお気軽にご相談ください。
必要な方は、他院にご紹介いたします。
自費診療の料金について
矯正(全顎) | ¥400,000 |
---|---|
矯正(方顎) | ¥200,000 |
床矯正 | ¥20,000 |
矯正歯科に関するよくある
ご質問
- 矯正治療は何才でもできますか?
- 矯正治療に年齢制限はありません。治療を始めるのに遅すぎるということはないので、もし歯並びが気になっていらっしゃるならば、まずはお気軽にご相談頂ければと思います。良くない噛み合わせは全身の健康にも影響します。大人になってからでも、健康の回復や維持のため、そして一生涯ご自身の歯でお過ごし頂くために、矯正治療をする意味は充分あります。
- 矯正治療にかかる期間はどれくらいですか?
- 部分矯正の場合6~10ヶ月、全部矯正の場合は1年半程度です。実際にどのくらい期間が必要なのかは、歯を動かす距離によって変わります。距離が短ければ早く治療が終わりますし、距離が長ければその分時間がかかります。
- むし歯、歯周病にかかっている場合でも、矯正治療を行うことはできますか?
- 矯正治療の前に歯の精密検査を実施し、むし歯や歯周病がある場合は、先に必要な治療をすませてから矯正治療を行います。
- 装置着用による痛みはありますか?
- 装置を使って歯を動かす際には痛みを伴います。痛みの感じ方には個人差がありますが、たいていの場合、装置を調整して1週間程度で落ち着きます。
- 矯正中に食べてはいけないものはありますか?
- 装置が入った最初の頃はまだ装置に慣れてないので硬いもの(せんべい、棒アイス)や粘着性のあるもの(ガム、キャラメル)を頻繁に食べることは控えたほうが良いと思われます。
- 治療後に元の歯並びに戻ることはありますか?
- 歯列矯正が終わった後、何もしなければ歯は元の位置を覚えてますので、後戻りしてしまう可能性が高いです。そこで、歯の周りの骨が固まるまで保定装置という取り外し式のマウスピースを入れて頂きたいのです。専門用語でリテーナーといいます。